イエロードッグプロジェクト
2023年02月11日
皆さんはイエロードッグプロジェクト、イエローリボンという言葉を聞いたことがありますか?🟡
2016年にスウェーデンで発症した、ワンちゃんのリードに黄色のリボンを付けることで意思表示する運動です🍀
「人や他のワンちゃんに近づかないでほしい」「そっとしておいてほしい」
というワンちゃんの目印になります。
町でワンちゃんを見かけると可愛くてついつい触りたくなってしまいますよね🐕
しかし、先ほども記した通り何らかの事情で人や他のワンちゃんから距離を置きたいという子は一定数いるのです。
では、どういった子がつけているのでしょうか❔
【健康上での理由】
怪我や手術後、治療中など健康上の理由で人や他のワンちゃんと触れ合い、
病気や怪我を悪化させないように防ぐ目的
【トレーニング中】
介助犬や盲導犬など、サポートドッグと呼ばれるワンちゃん🐕
近づいたり話しかけることで集中力が切れてしまい訓練に影響が出てしまいます。
また、過去に虐待を受けたことがあるワンちゃんや、社会化が不十分な子の訓練中ということもあります。
そういった子は飼い主さん以外の人や他のワンちゃんに恐怖を感じてしまうことが考えられます。
【人やワンちゃんに強い反応を示す子】
極度に憶病な子は人やワンちゃんが近づくと激しく震えたり、吠えたり、
ストレスから噛みついてしまうことも少なくありません。
好奇心旺盛で人やワンちゃんが大好きすぎて興奮から飛びついてしまう子、
反対に、苦手意識から攻撃的になってしまう子、と様々な個性の子がいます。
イエローリボンを付けている子に出会ったときには
・近づかない(ワンちゃんを近づけない)
・触らない
・見つめない
ワンちゃんのためにも¨しない¨優しさで見守ってあげましょう☺️❕
SNSでは少しずつ名前を見るようになってきましたが、日本ではまだまだ認知度の低い活動です。
全てのワンちゃん、またはその子を連れている飼い主さんにとって生活しやすいよう、早く広まると良いですね(*^_^*)🎈