ブログ|ひだまり動物病院吉祥寺-武蔵野、杉並、練馬|page10

Call:0422-27-6539

ブログ

犬の耳の形

2019年06月01日

犬の耳って「立ち耳」「垂れ耳」だけじゃなくもっとたくさん種類があるの知っていましたか?今回は耳の種類について書いていきたいと思います 立ち耳(プリックイヤー) 全体的に立ち上がった耳をプリックイヤーと言い、耳先が丸いものや尖ったもの、大きさなどでさまざまに分類されます。オオカミやキツネ、ジャッカルな...

詳細はこちら

トイレハイ

2019年05月25日

トイレハイと言われる猫の行動を知っていますか? 猫を飼っている方は見たことがあるかもしれませんが、突然走り出す謎の行動について調べてみました。 ●トイレハイとは? トイレの前後でハイテンションになる行動を通称トイレハイと言います。 よく見られるのは、排便後にトイレから勢いよく飛び出して、部屋の中を猛...

詳細はこちら

子犬のしつけ①

2019年05月19日

子犬を飼ってすぐに直面するのがだいたい「トイレ」と「甘噛み」の問題です。 今回は子犬のトイレのしつけについてまとめました *まず、犬はどうやって学ぶのか? ・行動して得なことが起こった→何度も繰り返す ・行動して損なことが起こった→やらなくなる この二つを天秤にかけて考えることが大切です *飼い主さ...

詳細はこちら

猫草とは

2019年05月11日

野良猫が草を食べている光景を見たことはありますか👀? なぜ草を食べるのか?その理由について調べてみました今回は草、主に猫草についてご紹介したいと思います 猫草とは? 猫が好んで食べる草の総称のことを指します その中でも一般的に猫草としてペットショップやホームセンターで販売されているのが「燕麦(えんば...

詳細はこちら

犬の歯

2019年05月07日

皆さんは愛犬の歯の数など知っていますか。 今回は歯の事について書いていきたいと思います 歯の種類 ・門歯 門歯は食物を噛み切る役割をしています。数は上6本+下6本の計12本です。また門歯は「切歯」と呼ばれることもあります。 ・犬歯 犬歯は犬の歯の中で最も長く、先端が鋭いのが特徴です。数は上2本+下2...

詳細はこちら

MENU