犬に留守番を上手にしてもらう方法 2019年04月27日 元々、犬は群れで生活をする動物なので長時間ひとりぼっちだと不安になってしまいます。 留守番させたら、家がめちゃくちゃ… 鳴き声が近所迷惑になっていた… などの経験はありませんか? 上手に留守番をしてもらうための方法や注意点を紹介します。 ●ひとりでいることに慣れさせる 分離不安症の子の場合、数分の外... 詳細はこちら
犬の爪切り 2019年04月21日 わんちゃんの爪切りを自分でしたいけど、どこをどの辺まで切ればいいのかわからない!という方結構いらっしゃいますよね。全部真黒な爪だとなおさら難しいと思います。 そこで今回はわんちゃんの爪切りについて紹介したいと思います。 <用意するもの> ・爪切り(ギロチン式、グリップ式などその子の爪の太さにあった物... 詳細はこちら
フローリングの危険性 2019年04月13日 室内でペットを飼われている方々、フローリングがペットに与える影響をご存知ですか意外と知られていないフローリングの危険性とその対策をご紹介したいと思います フローリングの危険性…滑る! 滑ることがなぜ良くないのか? お座りや伏せなど躾がしにくい ペットの躾の基本形である「お座り」「伏せ」ですが、床が... 詳細はこちら
犬の視力と視野 2019年04月09日 目の前にあるご飯を一生懸命に探していたりして なんで目の前にあるのに見つけられないんだろと思いますよね その訳を書いていきたいと思います 〈視力〉 犬の視力は大体0.3未満程度です。焦点を合わせる能力が弱いため遠くのものや、近すぎの物もぼやけて見えてしまいます。また人間の目は正面を向いていますが、犬... 詳細はこちら
犬の登録と狂犬病予防接種の手続きについて 2019年03月23日 4月から狂犬病予防接種の時期が始まります。 必要な手続きについてまとめてみました。 初めての方や、忘れてしまった方は参考にして下さい。 ●登録 生後91日以上の子を家に迎えたら、30日以内に現在居住している市区町村に犬の登録をします。登録は生涯に1回だけすれば完了となり、登録代3,000円がかかりま... 詳細はこちら