ブログ|ひだまり動物病院吉祥寺-武蔵野、杉並、練馬|page9

Call:0422-27-6539

ブログ

犬の耳の形2

2019年07月06日

前回犬の耳の形を紹介しました 今回も犬の耳の形について紹介していきます ドロップイヤー 耳の全体や大部分が、根本から垂れている耳のことをドロップイヤーといいます。生まれたばかりのイヌ科の動物はほとんどが最初ドロップイヤーですが、成長に従って本来の耳の形に変わっていきます。トイプードルやゴールデンレト...

詳細はこちら

猫の血液型

2019年06月22日

人と同じように猫にも血液型があるのを知っていますか? 血液型の種類や検査方法などを紹介します。 <血液型の種類> 猫はA型、B型、AB型の3種類の血液型があります。 母猫と父猫からそれぞれ1つずつもらった血液型遺伝子の組み合わせで血液型が決まります。人との違いは、AB型遺伝子が独立して存在しているこ...

詳細はこちら

子犬のしつけ②

2019年06月17日

子犬のしつけ①の続きになります♪ 今回もトイレのしつけについてまとめました🐶 *トイレのしつけはとにかく繰り返し根気よく! 自らトイレに向かうようになるためには頻繁な出し入れが必要です。 排泄し終わってからほめることが大切。また、自らトイレサークルに行ったときはボーナスご褒美をあげましょう! *「つ...

詳細はこちら

犬のマッサージ

2019年06月08日

日常生活で愛犬を撫でることありますよね実はその行為にはたくさんのメリットがあります。マッサージについてまとめてみたので是非お試し下さい マッサージのメリット <信頼関係を築ける> はじめはどの犬も大人しくマッサージさせてくれません体をまんべんなく触らせてくれるということは気を許している証拠です信頼関...

詳細はこちら

犬の耳の形

2019年06月01日

犬の耳って「立ち耳」「垂れ耳」だけじゃなくもっとたくさん種類があるの知っていましたか?今回は耳の種類について書いていきたいと思います 立ち耳(プリックイヤー) 全体的に立ち上がった耳をプリックイヤーと言い、耳先が丸いものや尖ったもの、大きさなどでさまざまに分類されます。オオカミやキツネ、ジャッカルな...

詳細はこちら

MENU