子犬のしつけ③ 2019年07月21日 子犬のシリーズ第三弾です。前回までは子犬のトイレのしつけについてでしたが、今回は子犬のいたずら(甘噛み)についてまとめようと思います。 基本的に子犬は母犬や兄弟犬から噛み方を学びます。母犬や兄弟犬から早くに離された子犬は甘噛みが激しく、犬に対する社会性に欠け、神経質(不安が強い)な性質になりやすいと... 詳細はこちら
子犬のしつけ② 2019年06月17日 子犬のしつけ①の続きになります♪ 今回もトイレのしつけについてまとめました🐶 *トイレのしつけはとにかく繰り返し根気よく! 自らトイレに向かうようになるためには頻繁な出し入れが必要です。 排泄し終わってからほめることが大切。また、自らトイレサークルに行ったときはボーナスご褒美をあげましょう! *「つ... 詳細はこちら
犬のマッサージ 2019年06月08日 日常生活で愛犬を撫でることありますよね実はその行為にはたくさんのメリットがあります。マッサージについてまとめてみたので是非お試し下さい マッサージのメリット <信頼関係を築ける> はじめはどの犬も大人しくマッサージさせてくれません体をまんべんなく触らせてくれるということは気を許している証拠です信頼関... 詳細はこちら
子犬のしつけ① 2019年05月19日 子犬を飼ってすぐに直面するのがだいたい「トイレ」と「甘噛み」の問題です。 今回は子犬のトイレのしつけについてまとめました *まず、犬はどうやって学ぶのか? ・行動して得なことが起こった→何度も繰り返す ・行動して損なことが起こった→やらなくなる この二つを天秤にかけて考えることが大切です *飼い主さ... 詳細はこちら
犬に留守番を上手にしてもらう方法 2019年04月27日 元々、犬は群れで生活をする動物なので長時間ひとりぼっちだと不安になってしまいます。 留守番させたら、家がめちゃくちゃ… 鳴き声が近所迷惑になっていた… などの経験はありませんか? 上手に留守番をしてもらうための方法や注意点を紹介します。 ●ひとりでいることに慣れさせる 分離不安症の子の場合、数分の外... 詳細はこちら