ケアの方法|ひだまり動物病院吉祥寺-武蔵野、杉並、練馬|page3

Call:0422-27-6539

ケアの方法

飲み水の温度

2018年09月05日

犬が水を飲んでいる姿を見て、飲み水のベストな温度ってどのくらい?と思ったことはないですか?今回は、飲み水の温度について書いてみました 〈飲み水の温度〉 犬が水を飲んでいる姿を見て、「飲み水はどのくらいの温度がいいんだろう。」と、おもったことはありませんか?犬によって多少好みがあるようですが、基本的に...

詳細はこちら

愛撫誘発性攻撃行動とは?

2018年03月10日

愛猫を撫でていたら急に咬まれた!なんてことありませんか? さっきまで気持ち良さそうに喉をグルグル鳴らしていたのになぜ?と咬まれた方は混乱しますよね💦 実は事前にサインを出しているか、撫でる人に問題があるのです なぜ怒るの? この行動は全世界の猫でみられるようで専門的にちゃんと名前が付いています。 ...

詳細はこちら

ペットに洋服は着せるべき?

2018年02月10日

ペットを飼っている皆さん、洋服を着せることに賛成ですか?反対ですか? 今や色んなデザインが増え、ファッション性が豊かですよね 可愛く着飾る方もいれば、ペットに洋服を着せることに抵抗を持っている方もいると思います。 そこで今回は、意外と役立つ洋服のメリットとデメリットについてご紹介したいと思います ...

詳細はこちら

オーダーメイドのコルセット☆

2018年01月20日

関節炎のワンちゃん お薬で治療中ですが、関節が変形してしまい、不安定で歩きづらくになっていました。 少しでも歩きやすくなるようにと、オーダーメイドのコルセットを作ってもらった時の様子です 他に同じ様な症状に悩むワンちゃん・飼い主様の皆さんに少しでもお役に立てたら、 と、今回できあがったコルセットを初...

詳細はこちら

初めて犬を飼う人に知ってほしい発情期とマナーについて

2017年12月09日

動物も人も体が成熟すると陰部から出血をします。犬も同じで、発情期を迎えると発情出血(もしくはヒートと呼ばれる)が始まります しかし、いざ出血が確認された時に、どうすればいいの?どのくらい出血が続くの?こんな行動が増えた!など、疑問や戸惑いを感じる飼い主さんは少なくないでしょう。 そこで、発情の周期や...

詳細はこちら

MENU