歯周病のワンちゃん、ネコちゃんはとても多くみられます。
3才以上では80%の子が歯周病になっていると言われています。

こんな症状はありませんか?
・歯石、歯垢がついている  ・歯肉が赤い、腫れている  ・口臭がする
・くしゃみをする      ・ごはんが食べづらそう
これらの症状は歯周病の可能性があります。

歯周病が進行すると、口腔内の炎症だけでなく全身性疾患に移行することもあります。
歯周病は予防できる疾患ですひらめき
そのためには、ご自宅でのデンタルケアが必要となります。

歯みがきのやり方
①口を触られることに慣らす
いきなり、歯みがきをしようとしても多くのワンちゃん、ネコちゃんは嫌がります。
<手順>
口周りを触る → 唇をめくる → 口を開ける → 飼い主さんの指を口の中に入れる
→歯の表面をそっと指でこする

E38387E383B3E382BFE383ABE382B1E382A2E291A0

<ポイント目
・あせらず、長期間かけて練習をする。
・触らせてくれたら、その都度褒めてあげる。
ご褒美としておやつを与えるのも効果的です。
・無理はせず短時間で終わらせる。
・毎日の習慣となるよう、コミュニケーションの一環として行う。

②歯ブラシに慣らす
口を触らせてくれるようになったら、次は歯ブラシを用意します。
ワンちゃん、ネコちゃんの口の大きさに合ったもの、柔らかいものを選びましょう。
<手順>
唇をめくり、歯ブラシを一瞬あてる → 少しずつあてる時間を延ばす →
みがきやすい歯1つだけをみがく → 奥歯をみがく → 口を軽くあけて内側をみがく

E38387E383B3E382BFE383ABE382B1E382A2E291A1

<ポイント目
・力が入りすぎないように優しく行う。
・歯石や歯垢のつきやすい部分は丁寧にみがく。
・歯みがきの時間は短時間で終わらせる。

E38387E383B3E382BFE383ABE382B1E382A2E291A2

歯みがきができない子の場合
・デンタルガム
・口腔内疾患の療法食
これらは、噛むことで歯垢の付着を抑えるものです。
噛む際に使用しない歯には効果が低いです。
しっかりと噛まずに飲み込んでしまう子は喉に詰まらせる危険があるので注意が必要です。

・デンタルバイオ
口腔内用のサプリメントです。
歯周病原細菌の増殖を抑制し、気になる口臭の改善が期待されます。
嗜好性が高いため、投薬が簡単です。
当院でも取り扱っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

歯みがきを習慣にするには、幼い時期から練習することが大切です。
すでに、歯周病になっていると痛みをともない歯みがきを嫌がる場合があります。
一度、動物病院で診てもらい治療をしてから行うようにして下さい。
毎日のデンタルケアでお口の健康を保ちましょう。

参考文献 株式会社ビルバックジャパン ホームデンタルケアブック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次