ネコちゃんのカーミンングシグナルについて

少し前のブログでワンちゃんのカーミングシグナルについてお話させていただきましたが、今回はネコちゃんのカーミングシグナルについて少しだけお話させていただきたいと思います。

ちょっとおさらい…
カーミングシグナルとは「落ち着きをもたらす信号」のことで、無用な争いや危機を回避し、自分の立場や感情を相手に伝える際の、非音声的言語のことを言います。簡単に言えば、争い回避のためのコミュニケーション、「不安」や「ストレス」を感じた時に発するボディランゲージです。
ネコちゃんのカーミングシグナルは、ワンちゃんとと共通するものもあるそうですが、ネコちゃん特有のものもあり、群れで生活するワンちゃんとは少し違い、シグナルを発すると同時に行動を変えるそうです。

代表的なカーミングシグナルを簡単に紹介します。
①尾を肛門が見えるくらいまっすぐピンと立てて近づいて来る
理由:期待、歓迎、喜びを知らせるため。

1

②尾を股の間にしまう
理由:不安や恐怖を感じていることを知らせるため。

2

③「ゴロゴロ」喉を鳴らす
理由:自分がリラックスしているということを相手に伝え、攻撃を回避するため。自分の不安を軽減させるため。
いまだに、何が鳴っているのかはっきりわかっていないそうです。
④まばたきや目をそらす
理由:敵意がないことを相手に知らせるため。
⑤爪とぎや毛繕いをする
理由:自分の気持ちを落ち着かせるため。
⑥鼻と鼻をくっつける
理由:猫同士のあいさつ。友好的なことを知らせるため。
代表的なシグナルを簡単に紹介しましたが、実際にはシグナルを出した時の、猫ちゃんの置かれている状況や状態など全体を観察して判断することが必要です。

ネコちゃんたちの見せるちょっとした態度や仕草を観察してみると、カーミングシグナルかな?と思うことがあります。もしかしたら、そこに深い理由が込められていることがあるかもしれません。
より気持ちを分かってあげられるようにおうちの子を観察してみてはいかがでしょうか。

参考文献
「猫生活」2012年11月号
出版:緑書房

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次