犬・猫専門の動物病院
- 緊急の際は
お電話ください - 0422-27-6539
日に日に寒くなりますが、この時期になるとワンちゃん、ネコちゃんの
抜け毛が多くなりますね。毎日、掃除をしてもきりがない…そんな話も伺います。
今回は換毛期についてご紹介します。
換毛期とは?
毛が抜け変わる時期のことを「換毛期」と言います。
春と秋に始まる換毛期は暑さや、寒さを乗り越えるのにとても重要な働きとなります。
「シングルコート」と「ダブルコート」
・シングルコートは、皮膚の保護の役目となる上毛だけで覆われています。
比較的、暖かい地域で改良された種類に多く見られ、換毛期がないため
抜け毛が少ないと言われています。
・ダブルコートは上毛と下毛の二重構造で覆われています。
下毛は体温を保つ役割を担い、柔らかく密生した毛です。暖かくなると抜け落ち、
寒くなると生えてきます。寒い地方で改良された種類に多く見られ、換毛期(特に春)に
なるとゴソッと抜けます。
換毛期のケア
・ブラッシング![]()
換毛期にはこまめなブラッシングが必要になります。
下毛が抜け落ちないままにしておくと、毛玉や皮膚病の原因となってしまいます。
脇、内股、おなか、尾の付け根、耳の後ろの毛がからまりやすくなっています。
スリッカー、ピンブラシ、コーム、ラバーブラシなどが主に使われますが、
体の部位、毛質、飼い主様の使い勝手などで使い分けてください。



・シャンプー![]()
シャンプーは皮膚や毛を清潔に保つのに必要です。定期的に行いましょう。
換毛期のシャンプーは、抜け毛対策にもなります。
また、シャンプーをするのが大変な子には、蒸しタオルで体を拭いてあげましょう。
拭くだけでも、かなり毛は抜け落ちます。
・ネコちゃんにもブラッシングが必要![]()
ネコちゃんは毎日、自分で毛づくろいをしますが届かない部分もあります。
ブラッシングは皮膚や体の異変にも気づくことができるので、定期的にしてあげましょう。
長毛の子はもつれや毛玉ができてしまうので毎日してあげるのが理想です。
・ブラッシングを嫌がる![]()
嫌がる原因は、毛を引っ張られて痛い思いをした… ブラシが皮膚に強くあたって痛い…
おさえられるのが嫌い… など様々だと思います。
1回のブラッシングで全身をやろうとすると時間がかかるので、体の部分ごとに区切り
短時間で終わらせましょう。
また、もつれをとろうと必死になるうち、ブラシに力をいれすぎてる場合もあるので
注意しましょう。
気を付ける事![]()
・マナーを守る
ブラッシングをする際、お庭やベランダ、お散歩中や公園などで行うと、毛が舞い
ご近所さんへ迷惑がかかってしまうので控えましょう。
・ブラシ類の使い方
ブラシやクシはそれぞれ正しく使いましょう。
特に、スリッカーは使い方を誤ると、皮膚を傷つけてしまいます。
・毛玉ができてしまった
毛の根本に硬くできてしまった毛玉はブラシでは取り除けない可能性があります。
無理せず、動物病院やトリミングサロンで取ってもらいましょう。
ブラッシングは、毛を整えるだけではありません。
体を清潔に保つ、血行をよくする、健康チェック、スキンシップなどの効果も
あります。しっかりとケアをしてあげましょう。
〈ご予約・お問合せはこちら〉
診療時間 9:00-12:00/16:00-19:00*
*月曜終日と、日曜・祝日の午後は休診です
各種クレジットカード・ペット保険に対応しております。
現金のほかに、以下のお支払い方法が可能です。



〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町2-38-14
第一ユーキビル1階